最新の【今月のお知らせ】です。
拡大↓↓↓
筑紫野市の本院、小郡市のクリニックに続いて、当院でも実施出来るようになりました!
詳しくは下記ページをご参照ください。
https://www.takayama-uro-tsukinoura.org/pelvic-floor-muscle.html
最新の【今月のお知らせ】です。
拡大↓↓↓
筑紫野市の本院、小郡市のクリニックに続いて、当院でも実施出来るようになりました!
詳しくは下記ページをご参照ください。
https://www.takayama-uro-tsukinoura.org/pelvic-floor-muscle.html
診療担当医が下記の通り変更となります。
日時 | 変更前 | 変更後 |
11/16(金) 午後 |
髙橋 康一 | 増田 克明 |
12/5(水) 午後 |
髙橋 康一 | 増田 克明 |
12/6(木) 9:30~ |
髙橋 康一 | 杉本 昌顕 |
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
予め、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
年末年始の外来診療は以下の通りになります。
予めご了承ください。
12月29日(土)通常通り
12月30日(日)~1月3日(木) 休診
1月4日(金)より通常通りになります。
尚、泌尿器科急患は本院 高山病院(筑紫野市)で
24時間受け付けております。
緊急連絡先:092-921-4511 高山病院
住所:筑紫野市針摺中央2丁目11-10 西鉄朝倉街道駅 徒歩4分
https://www.takayama-hosp.org/
当院の開院と同じ時期に、本院の高山病院では開業30周年を迎えました。
高山病院は福岡県筑紫野市に昭和63年開業しました。
今年で30年目を迎え、現在の洋館の建物になってからは10年目を迎えます。
病院のお近くを通られた際は、是非ご覧ください。
詳しくは、高山病院ホームページにてご覧ください↓
今まで、工事中の様子を掲載しておりましたが、ついに完成し、9月3日に開院となりました!
2日に行った内覧会では、天気にも恵まれ、300人以上の方にお越しいただき、大盛況でした。
暑い中足を運んでいただき、ありがとうございました。
完成した院内の紹介をします。
まずは待合室です。
続いて受付です。
開院祝いに頂いたお花で、華やかになっています(^^)
その他、当院には内視鏡やX線(レントゲン)の設備も整っています。
今後、地域の皆様の健康に少しでも貢献できるよう努めてまいりますので、
おしっこの悩みがございましたら、いつでもお気軽にご相談ください(^^)
9月2日(日)10:00~16:00
院内見学会を開催いたします。皆様お気軽にご参加ください。
詳細は下記をご覧ください。
月の浦クリニックの開院前ではありますが、春日市教育委員会の方からお声かけ頂き、「ふれあい学級」の一環として、7月6日に院長の髙橋と理学療法士の入江の2名で講演を行いました。
この日は、男女合わせて95名の方にご参加いただきました。暑い中お越しいただき、ありがとうございました。
まず、院長からは「排尿トラブルについて」をテーマにしたお話しをいたしました。
様々な排尿トラブルの中から「尿が漏れる」「尿が出ない」ということに注目して、実際の患者さんの写真も見ていただき、検査方法、治療方法についても説明いたしました。
次に、理学療法士からは「尿失禁予防と対策」をテーマに、簡単なクイズも交えた「排泄」に関するお話をさせていただき、自宅でできる骨盤底筋体操を皆さんと一緒に行いました。
そして、今回の講演には地元のケーブルテレビの撮影も入っていました!
もしかすると、テレビでご覧になる方もいらっしゃるかもしれませんね。
最後の質疑応答では、皆さんが日常の中で感じているようなお悩みや、テレビで得た情報についての疑問など、たくさんの方からご質問をいただきました。普段は、私たちもなかなか直接お話しする機会がないので、皆さんから貴重なご意見を聞くこともでき、非常に良い機会となりました。
今回の講演が、少しでも皆さんのお役に立つことができれば幸いです。
春日市は、月の浦クリニックのある大野城市のお隣でもありますので、この講演をきっかけに、何かお困りごとがあればいつでもお気軽にご相談いただければと思います(^^)
本日までの工事の様子です。
前回掲載した時に比べて、壁や天井も付いたので、より建物の詳細が分かるようになりました。
こちらは診察室前の廊下です。
右が診察室、向かいの部屋は採血や点滴などを行う処置室になります。
こちらは受付から見た待合室です。
少し暗くて分かりづらいですが、、、
受付から患者さんのお顔がしっかり見える広さになっています。
こちらは待合室から見た受付です。
機材などがそのままですので、まだイメージしにくいでしょうか。^^;
最後に、外観を少しだけ。
本院の雰囲気に近い、洋風で優しい色合いです。
着々と工事も進んでいき、中の雰囲気も一気に変わっていきますので、
皆様にもまたその様子をお知らせしていきますね(^^)
本日は梅雨の中休みで、快晴となり、とても気持ちの良い1日となりそうですね。
そんな今日の工事の様子をお伝えします。
ここは患者さんの待合室となる場所です。
大きな窓もあり、明るい待合室となりそうですね。
こちらは、待合室横のトイレとなる場所です。
車いすの方でもゆったり入れるようなつくりになります。
入口から入ってすぐの正面には受付が入ります。
背面の壁紙も、明るくおしゃれなデザインのものになる予定ですので、
お楽しみに。
どんどん出来上がっていく様子を見るとワクワクしますね。
開院まで3ヶ月を切りました。
開院に向け、工事現場スタッフ、当院職員、全力で頑張ります!!!
月の浦クリニックの現在の様子です。(5月31日時点)
天井がつくと見ることのできない、屋根裏の構造が見られるのは
今だけなので、貴重ですね。
あっという間に5月も終わり、6月に入りました。
九州も梅雨に入り、毎日じめじめとした暑さが続く中、
工事に関わっている方々、毎日お疲れ様です。
皆さんも体調管理には十分お気を付け下さい。