はじめて受診される方へ
※泌尿器科の診療は、まず尿検査を行いますので、来院直前は排尿をせずにご来院ください。
なお、待ち時間中に我慢できなくなった場合は、ご遠慮なく受付にお申し出ください。
- 「健康保険証」と「各種医療費助成の証書」を必ずご持参ください。
また、高山病院の診察券をお持ちの方は、保険証と合わせて受付にお渡しください。 - また、他の医療機関からの紹介状や検査結果をお持ちの場合も、受付にお渡しください。
- 「健康保険証」と「各種医療費助成の証書」を必ずご持参ください。
-
- 受付より、問診票をお渡しします。現在の症状や気になることをご記入ください。
- 妊娠やその可能性がある方、授乳中の方は、必ずお伝えください。
- 現在飲んでいるお薬がある方は、おわかりになる範囲で詳しくお伝えください。
出来れば、お薬やお薬手帳などをお持ちください。 - 薬でのアレルギー経験や、その他アレルギーをお持ちの方は、お伝えください。
- 受付後に検尿用のコップをお渡しいたします。院内のお手洗いにて採尿をお願いいたします。
お手洗い内に小窓がありますので、コップを小窓に置いて、待合室にてリラックスしてお待ちください。
- 受付後に検尿用のコップをお渡しいたします。院内のお手洗いにて採尿をお願いいたします。
- 医師による問診と診察を行います。現在の症状や経過、気になされていることを詳しくお話しください。
また、過去に治療のご経験がある場合は、ご遠慮なくお申し出ください。
まず、問診や検尿の結果で判断された病名をお伝えいたします。
次に、今後の治療方針について説明を行い、ご理解と同意を得た上で治療方針を決定いたします。
※泌尿器科の診察はいったい何をするのだろう?もしかして、最初から下半身を脱がないといけないの?と身構えることや、気負う必要はありません。
検査や治療については、充分な説明を行い、ご理解と同意を得た上で行いますので、どうぞご安心ください。- 医師による問診と診察を行います。現在の症状や経過、気になされていることを詳しくお話しください。
- 診察後は、待合室でお待ちください。お名前をお呼びいたしましたら、お会計をお願いいたします。
なお、当院は院外処方です。お薬を処方した場合、院外処方せんをお渡しいたしますので、処方せんを受け付けている調剤薬局をご利用ください。
- 診察後は、待合室でお待ちください。お名前をお呼びいたしましたら、お会計をお願いいたします。